top of page
2024

​一年間の主な活動

​4月

​新入生歓迎運転会
a4.jpg

新入生が入学して落ち着いてきた4月下旬、鉄研への入部を勧誘する目的で、新入生を対象に模型の運転会を行います。

例年は多くても4~5人でしたが、ここ数年は10人以上が見学しています。
 

​5月

​新入生歓迎遠足

新歓 旅行.jpeg

新入生の仮入部期間を終え、正式な入部が決まった5月下旬(例年第1回定期考査終了後)には、 新入生と上級生の親交を深める目的で、日帰り旅行に行きます。 

昨年は、小田急線に乗り、箱根に行きました。

​*2020年は、感染拡大防止のため中止。


 

​6・7月

​夏合宿の予定の考案

夏合宿について、どこに行くかや何に乗るか、またどのように行くか、さらに観光はどうするか...etc 

​などと中身を皆で話し合い、当日のために準備をします。

​8月(夏季休暇中)

​文化祭に向けて準備

IMG_6681.JPG.jpg
IMG_6673.JPG.jpg

秋にある文化祭に向けて夏休み中に部員で集まって準備をする期間を設けて作業をします。

文化祭で展示するレイアウトの作成・シミュレーターの製作や、模型コンテストに出店する作品も同時並行で製作します。 

​夏合宿

CqONO4gUEAAXKSi.jpeg
12037867717537.jpg
DFeVY7zUMAEcnYq.jpeg

夏合宿は4泊5日ほどの日数で、日本国内でのどこかの地域を指定して、班別に分かれて、行動をします。 また、この活動をもとに部誌を製作します。​

​主な活動の内容は、路線や地方の調査・取材・撮影などです。

​合宿終了後は、部誌を製作し、文化祭で配布します。​​​​

​(鉄道模型コンテストについて)

ほぼ毎年出展しております。

鉄道模型コンテストですが、毎年制作する場所に下見に行き、設計図を作り、皆と意見を出し合いながら制作しています。 

会場で見かけたら是非、細かい箇所まで見てみてください。

a2.jpg
DjpzP_sVsAEg3Jm.jpeg
a5.jpg

​文化祭!!

文化祭では、巨大レイアウトや、鉄道シミュレーター、車掌体験、写真コンテスト(中学・高校部門)などがあります。
さらに、部員持ち寄りの鉄道グッズや、過去の模型コンテストでの受賞作品など、興味深い数多くの展示があります。
当校の文化祭を見学される際に、合わせて見ていただけると幸いです。

bottom of page